内橋さんのワークショップに参加してきました。
ちなみに前回の日記から * * * * 内橋さんの指示で、あなたとあなたとあなた、というふうに指でさされた人が、手が振り下ろされるのを合図に 演奏に入る/前に演奏していた人と切り替わる。そうやってずっとつながっていく。 途中で指で「入って入って」という指示があったり、あの人のやってること真似してみて!という合図があったり (サックスの中村さんをリコーダーで真似しなければならなかった。これはおもしろかった) だんだん難しくなっていって、内橋さんがサイン(「記憶しました!」という身振り)したら、その組み合わせと自分がやっていることを覚えていて、次に再生の合図が(「思い出した!」という身振りで、頭の上で1、2、3と組み合わせの番号を出す)出たらその組み合わせの人がやる(つまり覚えておかなくてはならない)ということもあった。 この組み合わせに入りたいと思ったら 手をあげれば入れるし、面白いアイデアがあったらまた手をあげて入る。 * * * * * 参加者は17人。でもうってかわってギターが6人という偏り。あとドラムとかピアニカとか声とかベース2とか。 今回はこの途中から入るのがなくって 後半は、一人一つバンドのリーダーになってメンバーを参加者から募集して打ち合わせしたいならして3分間演奏をする/というのを17人分続けていく。前の人が演奏をしているうちに、次にやりたいな、と思った人が立候補して演奏する。途切れたらそこでおわり、ということで。私はこの日ピアニカとカウベルとかを持っていっていたのだが、バンドの時はあまり使わなかったな。 ギターの二宮くんに誘ってもらった時は、彼が静かな感じで、といい、私とぴあのさんとの3人メンバーだったので、ピアノさんと二人でぶつぶつぺちゃぺちゃ呟いたらざわざわと面白いんではないか、ということでギターをひく二宮君をバックに二人でぼそぼそぼそぼそ。すると二宮くんもなぜか雨だのぽとぽとだの、呟きはじめたので、ぺちゃぺちゃぱくぱくはぴあのさんにおまかせして私はおなかがすいただの明日なにしようかでも雨だしなあきょうのごはんなあにただいまーとか。。。てカウベル振りながらで意味不明だけど面白かった。 たぶんファイファイで見たとかチャルフィッチュで見たとかのあのダラダラ喋りをやりたかっただけです。私。 たまに皆チェルフィッチュの舞台にあがっているのではないかと思うときがある。恥ずかしそうなへへへ笑いをしながら。 それは自分にも思うことがある。 さて、そして自分がリーダーのときは何をしたかというと、前のバンドが長ーいフレーズを続ける感じではじまったので、こちはらあんちゃん(ドラム)とイフクさんとをメンバーにして「にらみ合いをしよう」ということに。 こーこーこーこくきこーで前やったようなことで、一拍ずつまわしてはいくんだけどその間は自分で決めていいというか、むしろ睨みあいながら相手の出方をまつ。というか。コンセプト(?)は「リズム隊」だったんですが、 ところが始めたとたん、あんちゃん、一拍じゃないよ・・でもそれはそれでよくって、こちらもそれに合わせててを叩いたり、三人でタンタタンというリズムになるときもあれば タ タ タタタタタタタとなるときもあって、なかなか面白かったのです。 しかし帰りながらなんだか即興っていうけど何なん?と思ったりもしていました。 その「リズム隊」のやつもそうだけど、少しは規則があったほうがよいし、みんな遣っていることは自分規則に従っているわけでとかなんとか。 それにしてもあんちゃん。まだ16歳の大牟田の誇るドラマー ワークショップ初参加の人は3分間の演奏をはじめにするのだけど スイッチがはいってとまらず10分ほどソロで叩きまくり。 これがむちゃくちゃかっこいい! 思わず録音してしまったが場所が近すぎてバリバリいってる。 でも10分も聞かせるなんてすごい! この日の大発見でした。
by tetoyarama
| 2010-05-25 18:20
| oyama
|
カテゴリ
全体tetra oyama 3150 以前の記事
2012年 12月2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 05月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||