![]() 次に行く予定だったジーンズ屋さんが急用とのことで 時間が合わなくなったので 急遽他のチームと一緒に「大田屋仏具店」へ。 ![]() 仏壇屋さんなんて普通に考えても なかなか行く機会がないので、みんな興味津々。 たくさんの仏壇を 扉をあけて見る。 店長の大田さんがいろいろと説明をしてくれる。 やはり紫檀は高いなー 最近は次代の流れで 棚の上にも置けるようなシンプルなものがよく売れているらしい。 マンション暮らしの核家族でもOK! ![]() 店長がおもむろに出してくれた御鈴。 これは 18金。時価300万。値段は時価なので 金の値段で その日によって相場が違うらしい。 大相撲のトロフィーなどをつくっている職人さんがつくっているとのこと。 ここまでくると特注品なので 名前を入れたりすることもできるらしい。 ずっしりと 手になじむ。 そして ものすごく 音がいい。 これは他に金メッキの鈴と普通の鈴と3つならべて聞き比べましたが、 ぜんっっっっぜん音が違う。 一回軽くたたくだけで 3分は音がつづく。 しかも音の波がちがう。 ガイドの岩本さんと「これだけでライブができるね」と 聞きほれました。 ![]() 2階の奥には職人の部屋があって、 ここで軽い修復などをしているとのこと。 机の引き出しに金ぱくが・・・ 仏壇の値段はものによってかなり違いますが、一般の人が見ても「これとこれの違いは?」っというときが結構ある。 しかしそれはやはり使ってある素材や技術や もしくはつくっている職人が違うとか そういう理由もあるらしい。 金箔は気温や湿気によって作業をしやすい日/できない日があるのだそうだ。 (この工房には巨大な温室度計があった。) ![]() ■
[PR]
by tetoyarama
| 2008-03-08 22:30
| oyama
|
カテゴリ
全体tetra oyama 3150 以前の記事
2012年 12月2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 05月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||