![]() マヘル・シャラル・ハシュ・バズに参加。 マヘルは工藤冬里さんのバンド その土地土地でメンバーを集め。 リハのときに工藤さんより楽譜を渡され、練習し、演奏する。 基本的には五線譜なので、楽譜が読めることが条件。それだけ。 下手でいい。 その場で練習するだけなので、参加者の熟達していない感じ、合わないけどあわせようとする感じ、そしてそれでもだんだんうまくなっていくのが面白い。 去年テトラでも一度やっていて、その時私はカメラでとっていたのだけど、 まるで食べるとほろほろとくずれるクッキーのようだなと 思った。 リハから見ていて、だんだんだんだん 合っていくのが なんだか大木さんのメイを思い出した。 のこのしマヘルはキーボードで参加。 いやいや、楽しかったです。 弾けなさすぎて工藤さん個人指導。 リハの予定が本番の時間までずっとみんなで練習。 かっぱさん曰く こんなに入念にやるマヘルははじめて見た と。 ノコニコの中で演奏してたのが私 冬里さん 大谷さん かっぱさんの4人で 他の人は外で演奏。 隣にアンプをおいていたのもあって 全体がどうなってるのか全然わかりませんでしたが ほろほろとした演奏になっていればいいな。 25日に見た篠田さんドキュメンタリーの映画の中で 篠田昌巳が 「マヘルは工藤くんの日記につきあってるみたいなものだから…」と言っていたが ほんと そうだ。 月夜の浜辺が よかった。 それを拾って役立てようと 僕は思ったわけではないが *** 映像をとっている女性が一緒にきていて、 工藤さんのドキュメンタリーを作るんだという。 完成が楽しみ。 工藤さん、はじめてしゃべった かなり不思議な人でした。 写真は1枚だけあった 鍵盤で示してある楽譜。 ●は「とてもよろしい」 ○は「ひいてもよい」 ×は「ひいてはならない」 で、この○と●を自分の感覚で即興でひけ というもの。 全然ひけなかったのに、ひけなかったから? あれはかっこよかったですよ とほめられた。 刺激になりました。
by tetoyarama
| 2008-08-23 22:16
| oyama
|
カテゴリ
全体tetra oyama 3150 以前の記事
2012年 12月2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 05月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||