![]() ≪篠田昌已 act 1987≫ 工藤冬里、Ω、城戸英章、kappa、園田佐登志 期日…2008年8月25日(月) 時間…18:30 open / 19:00 start 料金…前売 2,000円 / 当日 2,300円(各1ドリンク付) ※予約はメールのみの対応となります。→ info@as-tetra.info time table… 第1部 19:00〜 本編未収録作品等 上映 第2部 19:35〜 live 第3部 20:30〜 本編 上映 ******************************************************************* サックス奏者篠田昌已(1958〜1992) 彼が生きていれば今年で50歳。ということで, 親交のあった園田佐登志氏が1993年に制作した≪篠田昌已 act 1987≫の上映会を開催。 まず園田さんの解説つきの 映像を何本か見て、 ライブを挟み、本編の上映。 ライブは4方のセッション・・・と思いきや この日もマヘルに変更。 今回は工藤さんがキーボードをひく。キーボ―ドは私の。 かっぱさんから聞いたことだが、 毎回 ノイズで入るかっぱさんには演奏の直前に「こんなかんじで」と指示があるそうで 山道をスイッチバックする感じで とかそんな風に。 この日の指示はどうだったんだろう。 マヘルのときのカッパさんのノイズは、ざわざわとして心地よい。 のこのしマヘルの時なんかは、店の前をトラックが通っているのかと思うくらいだった。 演奏中、キーボードがガターンと落ちた。 スタンドのX型の真ん中固定部分が だんだんゆるんできていたのか。 ガターン!!と落ちた瞬間 手を顔にあてて「うわあぁぁあ」と叫ぶ工藤さん。 落ちたキーボードに しがみつくようにかぶさるようにして弾きまくる。 激しい演奏から一点、蛍がはじまったときの あのなんとも言えない空気はなんだろうか。 たぶん手をのばすことでもろく崩れさってしまうくらいに儚い。 それは工藤冬里に自分の記憶を重ねたのかもしれない。 て そんな儚い記憶なんてないのだが、 昔見た夕日を思い出したときのような異様なノスタルジーとでもいうべきものが そこにあった。 泣ける ![]()
by tetoyarama
| 2008-08-25 23:03
|
カテゴリ
全体tetra oyama 3150 以前の記事
2012年 12月2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 05月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||