![]() 朝はやい時間の出発。荷物をつめるのに時間がかかり、始発に間に合わない時間に。 でもバスが動いている時間でもないので博多駅迄タクシーで向かう。 乗った車のおじさんが本当によく喋る人で よく雨ふりますねー山は雪みたいですよにはじまり、タクシー用のカーナビについてまで説明してくれた。 よく喋るなぁーと思いながらも 悪い感じではないし笑って受け答え。 駅についてお会計。1000円からおねがいします はい、100円のお返しです、ありがとうございます。あっ、ちょっと待って と渡される120円。 「はい、ジュース代。気をつけて行ってらっしゃいませ」 て、なんだそりゃ! 朝からちょっと嬉しい気分になった。いや、かなりうれしいです。 なんだかとても幸先いい。ありがたいなあ。 チケットを購入しようとしたのが遅すぎて、年末ということもあって夜行列車の「ムーンライトながら」は売り切れていた。 帰りの分も。というわけで岐阜で一端おりて翌日また始発で出発。 前仙台にいったときにはムーンライトながらで夜のうちに通り過ぎた富士山を横目に、東京、福島と通り過ぎ、ひたすら鈍行鈍行。本を読んだり(5冊くらい持ってきた)コクコクしたり。仙台についたのは20時だった。そこから目的の仙台メディアテークに向かい、頼まれものを預ける。今日は時間がないので、高嶺展は明日にして今日は帰ることに。 高嶺展がはじまる前からsmtでは5番チューブ再開発計画 Project TUBE5 vol.2 気配の音「ELECTRICAL BEHAVIOR 電気な振る舞い」 という展覧会があっていて、10月にも一度みているがまた ここでじっくり見ていると、「あれー、小山さんじゃん」と何やら長髪のあやしい男が・・・とおもったら なんと茨城から来た遠藤さんに再会(すみません)。テトラメンバーでアーカスディレクターの遠藤水城です。 なにやら打ち合わせと高嶺展梅田展を見にきたようでしたが明日の梅田くんパフォーマンスを見ずに仕事のため水戸帰りらしい。この人も身軽な人だな・・ せっかくなので近所の中華屋にいるところに合流。去年11月に見にーのつもりが結局いつのまにか手伝いをしていたーARCUS STUDIOのオープンスタジオで会った、レジデンスしていた椎名勇二さんとも再会。写真家の志賀さんも初めてお会いして、とても楽しかった。遅れてけんとさん、うめだくん、そしてさらに後から愛子ちゃんやタノタイガさんも登場。いろんな再会だ。タノさんとは3月に会って以来でお会いできてうれしかったです。しばらく沖縄と仙台を行ったり来たりしていたらしい。 そんなタノタイガさんのワナキオで撮った映像「タノタク」 ![]() * * * * * * お世話になった愛子ちゃんはsmtのスタッフで、今年の3月に初めて仙台にいったときに会った。そのあと茨城で手伝っていた梅田くんの展覧会(門)にも一日だけ見に来てくれていた。 同い年で、なにかと話が合うし、いろんな同じようなことで悩んでたりとか、なんだろう、とにかくいろんな話をする。あいこちゃんだけでなくて、なんだかこうやっていろんなとこにいくとそれだけいろんな人に会う機会がふえて、もちろん同じくらいの年で動いていたりイベント企画してたり場所をもってたり、何かと動いている人に会うこともあって、そういうことがあるとやっぱりすごく刺激になるし、単純にうれしい。いろんな話ができることがとてもうれしい。 この家は猫が4匹いていつものらりくらりといったりきたりしている。2日目の朝はここの唯一オスのコタロウくんがおこしにきてくれた。 仙台では3つの小太郎さんに会ったな。一つは猫の小太郎くん、一つはAD&Aの小太郎さん、もう一つはユンボの山路さんの車がコタロウだった。かくいう私はいつか犬をかったらコタロウと武蔵にしようと決めていた・・てそれはさておき。 明日のパフォーマンスは参加者を募集していたので、私も出てみることにした。10人バンドらしい。さてさてどうなるのか楽しみだ。 写真はあいこちゃんちのコタロウくん。
by tetoyarama
| 2008-12-23 00:00
| oyama
|
カテゴリ
全体tetra oyama 3150 以前の記事
2012年 12月2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 05月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||